近頃よく聞くリノベーション・・・どういう意味がある?

住み替えを考える時、中古住宅を購入しご家族が暮らしやすいようにリフォームして利用するという事もあります。
この時、リノベーションという言葉を耳にすることが多く、リノベーションとは何か?と疑問をお持ちの方も多いようです。

リフォーム、リノベーション、この言葉の違いを理解すると、家族が求めているのが、リフォームなのかそれともリノベーションなのか考えやすくなります。
この違いをはっきり理解し、住み替えにも活かしていくべきです。

まずはリフォームについて理解する

リフォームというと一般住宅の改築、お店の改装をイメージされるかたが多いと思います。
リフォームというのは通常、スケルトン状態にして行う改修ではない、ここがポイントです。
間取りの変更を行うことなく、今利用できない設備、古くなった壁などを新しい物に変える、という作業がリフォームとなります。

例えば塗装を塗り替えるのもリフォームですし、キッチン等古くて使い勝手が悪い水回りを新しいシステムキッチン等に改修するのもリフォームです。
つまり、簡単にいえば、元々その家がもっていた設備について、最初に使い始めた時同様に新しくするというのがリフォームと考えればいいと思います。

リノベーションとは新しい何かが加わる事

リノベーションは元々の建物の間取り、構造自体を変えてしまう事で、元の住宅よりも上の機能を持った住宅、質の高い住宅にする事です。
例えば台所と居間が単独で存在する在来工法の間取りを、壁を取り払い場合によっては柱の位置も変えて、広いリビングダイニングキッチンにしてしまうとなればリノベーションになります。

今まで2階に子供部屋が2つあったところ、壁を取り払い一つの広い部屋にして趣味に利用出来るように作り変える、これもリノベーションです。
リノベーションも大規模なものになると、スケルトン状態、つまり骨組みだけ残し、他は全て変えてしまう事もあります。
庭先

付加価値を持たせた建物にする事もリノベーションとなる

魅力的な古民家がある、それを今便利に暮らせるようにする場合、魅力ある古民家の見た目を崩したらせっかくの古民家利用の意味がゼロです。
でも見た目の作りはそのままに、古民家の魅力ある部分は残して、キッチンや浴室などは現代の最新設備を利用し暮らしやすくする、今までよりも付加価値の高い建物にするという事もリノベーションとなります。

見た目の良さがあったけれど暮らすということについてはほぼ価値がない・・という状態の古民家も、内部をがらりと変えてしまう、設備を一新する事で見た目の魅力と暮らしやすさの魅力を兼ね備えた住宅になるのです。

資産価値についても意味を持つリノベーション

リノベーションを行うことによって住宅そのものの資産価値も高まります。
リフォームも住宅そのものの資産価値を高める事が出来ますが、古い部分が多く残るので、リノベーションのような「大規模改修」と比較すると資産価値は低めです。

リノベーションの場合、施工によってはスケルトン状態にもっていき、大規模改修を行う事もあるので、その資産価値はリフォームよりも高くなります。
美しい外観をもっている和洋折衷の建物に耐震の為の改修を行い、今の暮らしにあった設備を取り付けることで、通常の住宅よりもずっと魅力的な資産価値の高い建物になる事もあるのです。

リノベーションにするのか、リフォームにするのか、これはどう暮らしたいか、またどのような建物を利用したいのかによっても違ってきます。
ただリノベーションという付加価値の高い、楽しい暮らしが想像できる改修方法があるという事を理解しておくことで、中古住宅を購入して住み替える時、役立つ知識なるはずです。